特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」を無料で見ることが出来る施設 『阿寒湖畔エコミュージアムセンター』

※本サイトはプロモーションが含まれています

北海道

こんにちは、てくとらです。

今日は、 北海道の釧路市にある「阿寒湖畔エコミュージアムセンター」を紹介します。

阿寒湖周辺の自然や文化について学ぶことができる無料の施設。


誰もが分かりやすく楽しめる内容になっているので、家族、友達、カップル、年代問わず楽しめる内容になっています。

特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」を展示している施設でもあります。

実際に行ってみたので、感想とともに写真付きで紹介します。

阿寒湖畔エコミュージアムセンターとは?

阿寒湖畔エコミュージアムセンターは、北海道の釧路市に位置する施設です。
阿寒湖周辺の自然や文化について学び、体験できる場所として知られています。

このセンターでは、阿寒湖の生態系や動植物の生息環境、湖水の特徴など、地元の自然環境に関する展示や解説が行われています。


さまざまな展示物やパネル、映像などを通じて、阿寒湖の豊かな自然の姿を知ることができます。


また、センターでは専門のガイドが自然散策やカヌーツアーなどのプログラムを提供しており、自然の中での体験学習も楽しむことができます。

阿寒湖畔の美しい景色やさまざまな生物を観察しながら、自然に触れる貴重な体験ができるでしょう。さらに、センター内にはカフェやショップもあるため、観光客はゆっくりとくつろぎながら阿寒湖の魅力を満喫することができます。

阿寒湖畔エコミュージアムセンターは、自然に親しむことができる場所として、阿寒湖を訪れる観光客にとって魅力的なスポットとなっています。

館内 案内図

阿寒湖畔エコミュージアムセンターは、1999年に開館。
阿寒湖周辺の自然環境や文化についての教育活動や観光案内を行っています。

インフォメーションゾーン

受付 売店

阿寒湖ならではの商品が売られています。

受付もこちらにありますので、何か分からないことがある場合はこちらで聞いてみてください。

レンタル

長靴のレンタルすることが出来ます。

冬には、貸し歩くスキーセットや、貸しスノーシューセットなどもあるようです。

休憩スペース

椅子とテーブルがあり休憩することが出来ます。

しかし、こちらのテーブルと椅子、普通のではないのです。

椅子は、屈斜路湖などの説明が、そしてテーブルは、阿寒湖生き物カレンダーになっているのです。

休憩しながら、阿寒湖について学べるって考えられていますよね。

珈琲マシーン

一杯200円で本格ドリップコーヒーを飲むことが出来ます。

ちょっと一息つきたいときに、本格ドリップコーヒーが飲めるのはいいですよね。

ヒグマ情報

ヒグマ出没情報がこちらには書かれています。

阿寒湖周辺を歩くことがある方は、こちらで情報収集するようにしてください。

アクティビティゾーン

香り-1 グランプリ

阿寒湖の森、いい香りを持つ植物を、センターのスタッフが厳選。

3つの中から一番を決めるという企画。

このようにタッパーや瓶に詰められているので、あけて香りをかぐことが出来ます。

みんなでどれがいいか話しながら体験するのも楽しいですよ。

感じで見よう 動物クイズ

感じがたくさん並んでいます。

みなさんは何て読むか分かりますか?

スペシャルシルエットヒントもあるので、分からない方はめくって考えてみてくださいね。

動物展示

たくさんの動物のパネルや模型が置かれています。

けっこう聞いたことのない名前の動物が多かったです。

一つずつパネルを見ていくのも楽しいです。

模型の模様が忠実に再現されています。

シルエットのかわいらしい壁画。

足跡もついていて、どんな足跡なのか分かりやすいです。

とってもかわいい動物たちの絵も飾られています。

水槽展示

水槽展示には、天然記念物「阿寒のマリモ」がいます。

緑でもこもこしていてかわいいです。

ジーと見ていたくなってしまいます。

ボッケの遊歩道

カフェゾーン

木彫りの熊、シカ、きつねがいました。

とてもかわいいので、ぜひ立ち寄ってみてください。

本もたくさん置かれています。

ソファーもあるので、のんびり本を読むことができます。

ボッケ遊歩道~阿寒湖

阿寒湖畔エコミュージアムセンターの中からも、ボッケ遊歩道へ向かうことが出来ます。

このような木道を進んでいきます。

扉から一歩外に出るだけで、自然豊かです。

かわいらしいキノコが生えていました。

キノコの名前は分かりませんが、コロンとしていてかわいらしいです。

このような道を進んでいけば、ボッケにつきます。

道は一本道なので迷うことはないです。

道を進んでいるとシカさんと出会いました。

普通に道を進んでくる3匹のシカさん。

向かってこられるとちょっと怖かったですが、のんびりと歩いているのでそっと見守っていたら、繁みへと入っていきました。

3匹でお食事中。

遠目からなら、心に余裕が生まれ、かわいいなって感じました。

ボッケに咲く、花の名前、咲く時期が書かれています。

ぜひ探してみてください。

ボッケ

阿寒湖畔エコミュージアムセンター脇から15分ほど歩くと着きます。

「ボッケ」とはアイヌ語のポフケ(煮え立つ)に由来する言葉です。

「ボッケ」は、小さな泥火山。

100度近い熱い泥や水が地中の火山ガスによってボコボコと吹き上げられ、まるで煮立っているように見えます。

あちこちでボコボコと気泡が上がる姿は神秘的です。

阿寒湖

ボッケの後ろには阿寒湖があります。

人も少なめで、阿寒湖を見渡せるこの場所 おすすめです。

営業時間

9:00~17:00

定休日:火曜日

入場料

無料

服装&持ち物

阿寒湖畔エコミュージアムセンターだけであれば、室内なので特に服装や持ち物で必要な物はありません。

しかし、ボッケまで歩いてみようかなと思われている方は、徒歩15分なので往復で30分はかかることになります。
夏に行かれる方は、飲み物・日焼け対策が必要です。

周辺スポット

阿寒湖ナイトウォーク「カムイルミナ」

阿寒湖の森でナイトウォーク 自然の中でプロジェクションマッピングが楽しめます『カムイルミナ』
北海道の阿寒湖にある「カムイルミナ」を紹介します。カナダのデジタルアート集団、Moment Factoryが作り出したデジタルアート。誰もが分かりやすく楽しめる内容になっているので、家族、友達、カップル、年代問わず楽しめる内容になっています。実際に行ったからこそわかる、おすすめポイント、正直な感想を写真付きでお伝えします。

阿寒湖アイヌコタン

引用:公式ホームページより

摩周湖第一展望台&摩周湖カムイテラス

世界でも一級の透明度を誇る摩周湖!おすすめの場所は『摩周湖第一展望台&摩周湖カムイテラス』
今回は、北海道 川上郡にある「摩周湖第一展望台&摩周湖カムイテラス」についてです。2022年に改装オープンした新しい観光スポット。摩周湖だけを楽しむだけでなく、摩周湖をイメージしたソフトクリーム、北海道ならではのお土産を買うことができます。駐車場や行き方など、実際に行ったからこそわかる、おすすめポイント、正直な感想を写真付きでお伝えします。

所要時間

30分~1時間

アクセス

車の場合

〒085-0467
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目1−1
TEL:0154-67-4100

駐車場

セブンイレブン向かいの阿寒湖畔第1駐車場(有料)

周辺のホテル

阿寒湖を満喫できるホテル! 食事中・露天風呂・お部屋あらゆる所から阿寒湖が見えます 『あかん湖 鶴雅ウイングス』
『あかん湖 鶴雅ウイングス』に宿泊しました。アイヌの文化を感じる彫刻やお姫様気分を味わえるお花のドレス風の写真が撮れるスポットなどがあるホテル。大浴場は、隣のホテル「あかん遊久の里鶴雅」のお風呂も使えるので、たくさんの種類を楽しむことが出来ます。実際に泊まったからこそわかる、おすすめポイント、正直な感想を写真付きでお伝えします。

おわりに

今回は「阿寒湖畔エコミュージアムセンター」について紹介しました。
阿寒湖の自然や生態系について学び、体験できる施設。

天然記念物「マリモ」を無料で見られるのは嬉しいですよね。


そして、神秘的な場所「ボッケ」や「阿寒湖」も阿寒湖畔エコミュージアムから徒歩15分と近いので、おすすめです。

気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました