こんにちは、てくとらです。
愛知県名古屋市にある「三輪神社」は「うさぎ」との縁が深い神社。
近年はかわいらしい御朱印や授与品で「うさぎの神社」としても親しまれています。
御朱印だけでなく、うさぎの置物や、なでうさぎもあるので、ぜひなでてみてください。
なでると幸福になれるそうですよ。
境内にあるにあるうさぎを数えてみるのも楽しそうですね。
かわいいものが好きな方・写真を撮るのが好きな方には、特におすすめです。
大須商店街の近くにあるので、参拝後は大須商店街でランチやお買い物をするのもいいですよ。
三輪神社について
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_161141-1024x768.jpg)
三輪神社は「幸せの社」とも言われる神社。
1570年ごろに創建。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151146-1024x768.jpg)
奈良桜井三輪町から小林に移った牧若狭守長清が、生まれ故郷の三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)をこの地に祀ったことがはじまりとされています。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151200-1024x768.jpg)
御祭神
・大国主大神
・尾張徳川16代藩主の徳川義宣公
ご利益
・縁結び
・仕事運
・学業向上
・厄払い
・病気平癒
尾張徳川家ゆかりの神社
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/Screenshot_20230314-201752_Maps.jpg)
三輪神社は尾張徳川家ともゆかりの深い神社です。
1668(寛文8)年、三輪神社の境域に京都の蓮華王院(三十三間堂)の長廊にまねて、弓矢の競技「通し矢」を修練する場所である矢場が創建。
現在でも神社の周辺が「矢場町」と呼ばれるのは、ここに矢場があったことに由来するそうです。
江戸時代には歴代藩主から崇敬され、明治時代になってからは尾張藩の十六代藩主義宜公が合祀されました。
三ツ鳥居
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151019-1024x768.jpg)
三輪神社の鳥居はちょっと変わっています。
真ん中の大きな明神鳥居の両側に小さな鳥居を2つ組み合わせた造りになっているんです。
これは「三ツ鳥居」や「三輪鳥居」と呼ばれており、全国でも20か所ほどしかない珍しい鳥居。
三輪鳥居には正式な通り方があり、中央の鳥居から左の鳥居、右の鳥居、もう一度左の鳥居と八の字を描くようにくぐります。
正式な通り方をすると「ご利益が3倍」になるといわれています。
狛犬
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151028-1024x768.jpg)
鳥居の前には、両側に狛犬がいます。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151031-1024x768.jpg)
手水舎
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_150936-1024x768.jpg)
水が出てくるところはうさぎの石造になっています。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_150918-1024x768.jpg)
うさぎさんがたくさんいます。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_150925-1024x768.jpg)
お花と一緒に入っていて素敵です。
幸せのなでうさぎ
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151315-1024x768.jpg)
うさぎは、神話の「因幡の白うさぎ」からきており、うさぎは神様の使いとして「福」をもたらしてくれると伝わっています。
ぴょんぴょん跳ねることから運気を上げ、長い耳はが福を集めるとされています。
また、撫でた部分の痛みを取って頂けるようです。
痛みのある場所を撫でてから、自分の痛みのある場所を撫でてお願いしてみてください。
縁結びの木
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151710-1024x768.jpg)
御神木である「縁結びの木」は、樹齢450年と推定される「くすの木」。
「くすのき」の語源は「薬の木」と言われる説があり病気、害虫から守るとされているため、この木に手を当てて御縁を願うと、良縁をいただけるといわれています。
良縁には、
・男女の縁
・家族の縁
・友人の縁
・仕事の縁
・学校の縁
などさまざまなご縁があります。
ご神木前の横紐には、参拝者によって結ばれた赤い糸や、5円玉の付いた赤い糸がたくさん結ばれています。
ぜひ良縁の願いを込めて赤い糸を結んでください。
そして注目してほしい点がもう一つ。くすのきに刺さった大きな矢です。この矢は武将たちが矢の練習を行っていた「矢場」がこの場所にあった事を意味しています。
くすのきに刺さっている矢は朱塗りで完全に幹に飲み込まれており、歴史を感じさせます。
絵馬
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_150946-1024x768.jpg)
うさぎのかわいい絵馬です。
最近は応援するアイドルなど推しの似顔絵や名前を書いた絵馬が多いそう。
チケットが当たる、神席が当たるといったうわさがあるようです。
かわいいうさぎの絵馬に願いを書いてみませんか。
社務所
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151055-1024x768.jpg)
お守りや御朱印を頂くことが出来ます。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151109-1024x768.jpg)
御朱印は6種類。
とてもかわいらしい御朱印です。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_184606-1024x638.jpg)
御朱印もうさぎさんでとてもかわいいです。
2月に参拝させていただいたので、節分になっています。
恵方巻を食べていたり、豆を見ていたり、うっとりしてしまいます。
境内にはうさぎがいっぱい!
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151350-1024x768.jpg)
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151404-1024x768.jpg)
龍に見つめられているうさぎたち。
龍が少し怖く見えます。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151418-1024x768.jpg)
うさぎさんのキャラクターといえば、ミッフィー。
カラフルな服のミッフィーもいました。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151429-1024x768.jpg)
ビー玉が水のように見え、ぷかぷか浮いているようにみえます。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151446-1024x768.jpg)
シルエットのうさぎもいいですね。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151410-1024x768.jpg)
蝶ネクタイをして手を挙げているうさぎ。
隣の小さなうさぎもかわいいです。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151459-1024x768.jpg)
節分エリア。
恵方巻を食べているかのようです。
恵方巻を食べるうさぎを、じっと下から見つめているうさぎもかわいいです。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151649-1024x768.jpg)
こちらの燈籠よーくみてください。
うさぎが隠れています。
探してみてください。どこか分かりますか?
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151657-1024x768.jpg)
みなさん見つけることはできましたか?
こんな所にうさぎさん隠れていたのですね。
寝てしまったかのようなポーズ。
福光稲荷社
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151817-1024x768.jpg)
鳥居の先に稲荷社があります。
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_151803-1024x768.jpg)
案内図
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_161152-1024x768.jpg)
周辺観光スポット
大須商店街
亀岳林 万松寺
![](https://tekutora2023.com/wp-content/uploads/2023/03/20230220_143335-160x90.jpg)
周辺の宿泊施設
ホテルウィングインターナショナルセレクト名古屋栄
栄駅8番出口から徒歩8分にあるホテル。
ガーデンをテーマにした華やかなロビーがお出迎え。庭園にいるかのような空間で、気分も盛り上がります。
フロアごとに異なる12種類のお花をイメージしたデザインのお部屋も素敵です。
\おとぎの世界に舞い込んだかのようなかわいいホテル/
ストリングスホテル 名古屋
名古屋駅より歩いて約15分、ささしまライブ駅より徒歩3分。
室内はシックで落ち着いた上質な空間。チャペルが見えるお部屋もあります。
予約が困難と言われる人気のアフタヌーンティーもぜひ楽しんでみてください。
\まるでヨーロッパのような幻想的な世界が広がる中庭があるホテル!/
アクセス
愛知県名古屋市中区大須3-9-32
052-241-7468
電車の場合
・地下鉄名城線「矢場町駅」 4番出口より徒歩6分
・地下鉄名城線「上前津駅」 9番出口より徒歩5分
車の場合
無料駐車場なし
近隣にコインパーキングあり
まとめ
今回は「三輪神社」について紹介しました。
うさぎがいっぱいでとても可愛い神社。
御朱印も種類豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
うさぎの可愛い絵馬に願いを書くのもいいですね。
かわいいうさぎの置き物がたくさんあり、写真を撮るのに夢中になってしまいました。
気になった方は行ってみてください。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
コメント