舞鶴観光におすすめ! 海軍の歴史と伝統 無料で楽しめる施設
こんにちは、てくとらです。
今日は、 京都府の舞鶴市にある「海軍記念館」を紹介します。
無料で旧海軍の貴重な資料が見れる施設。
実際に行ってみたので、感想とともに写真付きで紹介します。
海軍記念館について

入館料無料で入れる海軍の施設。
旧海軍の貴重な資料が約200点展示されています。
案内図

海軍記念館の見どころ
東郷平八郎像

館内正面には、海軍大将の東郷平八郎の像がありました。
貴重な資料

昔の資料が展示されています。
写真や年表など様々な資料を見ることができます。

年表と写真がまとめられており見やすいです。

ホール

結構立派なホールがありました。
ミニ企画展

こちらのホールでは定期写真展が開催されていました。

船や舞鶴湾の景色、海と雲の写真などきれいな景色の写真がたくさん展示されていました。

除籍艦の資料やワッペンやコインなどを展示しています。
災害時の活動の様子

最近の活動内容(石川県の地震の時など)の写真なども展示されていました。
周辺 観光スポット
五老スカイタワー
舞鶴市のほぼ中央にある五老ケ岳山頂にあるスカイタワー。
展望室からは、舞鶴湾や市街地が見える360度のパノラマビューを楽しむことができます。
海軍ゆかりの港めぐり
舞鶴港に停泊している海上自衛隊の護衛艦やミサイル艦、補給艦を間近で見ることができます。
巨大な艦船に迫っていく様はまさに大迫力。
赤れんがパーク
赤れんが建築物はもともと海軍の軍需品保管庫だったもの。
現存する建物の12棟のうち8棟は重要文化財にしていされています。
カフェやショップ、博物館やイベント会場などがあります。
営業時間
10:00〜15:00
土日のみ
アクセス
〒625-0087
京都府舞鶴市余部下1190
TEL:0773-62-2250
駐車場
なし
赤れんがパークの駐車場から歩くのがおすすめ
電車・バスの場合
JR東舞鶴駅から京都交通バスで7分 造船所前下車 徒歩3分
おわりに
今回は「舞鶴海軍記念館」について紹介しました。
土日祝日限定ではありますが、無料で海軍の施設に入ることができました。
昔の貴重な資料や現在の活動様子、素敵な写真展など海軍のことをあまり知らない人でも楽しめる施設でした。
気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。

コメント