おでかけスポット 徳川家康ゆかりのスポット ~西尾市6選~ 家康によって改名したお寺もあります! こんにちは、てくとらです!徳川家康ゆかりのスポット(西尾市)について紹介します。西尾市は、西尾城をはじめ、康全寺、華蔵寺などなど見所たくさんあります。今回は、西尾市の6か所について紹介します。西尾市は抹茶も有名なので、休憩は抹茶のスイーツ... 2023.03.08 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 竹千代の人質交換が行われた場所 ~安祥城址(安城城址・安城城跡)~ こんにちは、てくとらです!織田家の人質となっていた竹千代の人質交換が行われたと言われている場所「安祥城」安祥城は現在はありませんが、本丸跡には大乗寺、二の丸跡には八幡社が建てられています。安城市歴史博物館の敷地にあるので、特別展「家康と一... 2023.03.01 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 愛知県「武将のふるさと愛知」をめぐるデジタルスタンプラリー ~西三河編~ こんにちは、てくとらです。2023年1月21日から「武将のふるさと愛知」をめぐるデジタルスタンプラリーがスタートしました。期間は2023年3月21日まで。スタンプを集めて商品に応募してみませんか?今回は、西三河を紹介していきます。 ... 2023.02.28 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 徳川家康の手相(ますかけ線)まで分かる手形を見に行こう! ~六所神社~ こんにちは、てくとらです!愛知県岡崎市にある「六所神社」には徳川家康の手形があります。手相まで見えるはっきりとした手形です。なんだかご利益ありそうですね。みなさん長寿の徳川家康の手形を見に行きませんか? 六所神社 徳川... 2023.02.16 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 特別展「家康と一向一揆」 ~安城市歴史博物館~ こんにちは、てくとらです。みなさん、大河ドラマ「どうする家康」は見ていますか?「どうする家康」をより楽しむために、歴史を学びに行きませんか?安城市歴史博物館では、特別展「家康と一向一揆」が開催中です。貴重な資料を見ることができるのでぜひ行... 2023.02.13 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地 ~伊奈城跡・花ヶ池公園・東林寺~ こんにちは、てくとらです。 徳川家康の家紋「葵の紋」発祥ゆかりの地「伊奈城跡」「花ヶ池公園」「東林寺」について紹介します。伊奈城跡は徳川家・本多家の家紋の基になった植物があります。3月下旬から11月中旬まで見ることが出来ますのでぜひ... 2023.02.08 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 洋館好きの方「旧本多忠次邸」へ行ってみませんか? こんにちは、てくとらです! 愛知県岡崎市にある「旧本多忠次邸」。平成26年(2014年)に国の登録有形文化財になりました。2018年12月には「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」のロケを岡崎で行ったそうです。本多忠次の「開... 2023.02.07 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット ステンドグラスが無料で見れる公園 ~於大公園 このはな館~ こんにちは、てくとらです! 愛知県知多郡東浦町にある「於大公園」、こちらの公園の中にある建物「このはな館」の外観もかわいいですが、中のステンドグラスがすごいんです。なにがすごいかというと、上のほうはカラフルな水玉、下はお花になってい... 2023.02.02 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 織田信長の本城として使っていた城「清州城」 こんにちは、てくとらです。 織田信長の天下取りの足掛かりとなった「清州城」清州から天下統一への第一歩を踏み出しました。清州で決断し、未来を切り開いた人々には、織田信長のほかに、豊臣秀吉、明日徳川家康(三英傑)から、名前も知られていな... 2023.01.29 おでかけスポット愛知県
おでかけスポット 歴史的役割を果たしたお寺「大樹寺」 こんにちは、てくとらです。 大河ドラマ「どうする家康」でも登場したお寺「大樹寺」について紹介します。 徳川家康は、大高城から大樹寺に逃れ、登誉上人に祖先の墓の前で自害することを表すと、上人の言葉は、「厭離穢土欣求浄土」の言葉で... 2023.01.27 おでかけスポット愛知県