日本三大瓦のひとつ「三河瓦」 海の生物の瓦を探しに行ってみよう ~かわら美術館~

※本サイトはプロモーションが含まれています

愛知県

こんにちは、てくとらです。

愛知県高浜市は、生産量日本一を誇る三河瓦の中心的な産地で有名な街です。
日本で唯一「かわら」をテーマにしている美術館なのでぜひ行ってみてください。
無料で入れるエリアにも瓦が置いてありますので、有料で入るのはちょっとと思われる方も無料のエリアだけ行ってみてくださいね。
隣に公園もありますので、お子様連れの方にもおすすめです。

かわら美術館

千石船のイメージでデザインされた美術館です。

入口には大きなしゃちほこがあります。
想像の2倍大きかったです。

日本三大瓦

・島根県 石州瓦
・兵庫県 淡路瓦
・愛知県 三河瓦

三河瓦について

およそ300年前(江戸時代中頃)から瓦作りが始まったと言われています。
原材料は粘土。西三河の粘土はきめが細かく、良質な粘土が豊富にとれたそうです。

現在の生産地

高浜市を中心に碧南市、半田市、刈谷市、安城市、西尾市周辺。
全国の瓦の6~7割のシャアを誇っています。

館内 常設展示

獅子は魔除けや厄除けの象徴。

いろんな形の獅子がいました。

モリゾーとキッコロもありました。

人形の服が瓦でできています。
色も美しかったです。

ミュージアムショップ

オリジナルグッズや展覧会のグッズも売っています。

レストラン Omi

ランチのほかにも、ケーキセット、ドリンクなどもあります。

テイクアウトメニューもあります。

森前公園

森前公園は海原にみたて波や魚が表現されています。

かわら美術館の前には公園があります。
こちらの公園には瓦がたくさん使われています。

15枚のレリーフ探し

公園内には海の生物が隠れています。

全部で15種類。

私はすべて見つけることはできませんでした。
みなさんも、ぜひ探してみてくださいね。

えんちょこ獅子 発祥の地

尾張地方ではもともと雨乞いに獅子舞がおこなわれていました。
高浜市の森前地区で伝承されてきた二人立ちの獅子舞。
えんちょこ獅子は、獅子舞と銭太鼓の組み合わせからなるもの。

だるま窯

達磨さんが座禅をしている姿に似ているところから「だるま窯」と呼ばれています。

アクセス

愛知県高浜市青木町九丁目6番地18
0566-52-3366

電車の場合

名鉄三河線「高浜港」駅下車徒歩約10分

車の場合

知多半島道路阿久比インターから約15分
国道23号(知立バイパス)高棚福釜インターから約15分

無料駐車場 乗用車100台

営業時間

10時~17時(観覧券の販売は16時30分まで)

休館日

月曜日・火曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました